運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

このとき考えた予備隊の性格、内容は、警察の裏にいる強力な部隊で、相当高度な武装をしているものというもので、機関銃程度のものは持たなければいかぬという考え。これが武器等防護武器です。  それから、その後、保安隊にも言及していただきました。保安隊になって、この武器等防護の原型ができ上がります。これは残念ながら武器等防護ではありません。武器庫等防護です。

小川勝也

1992-05-29 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第13号

そういう中で、例えばいろいろ周辺諸国の感情を言われておりますけれども、中国工兵隊を五百名、生命、身体を守るために小銃機関銃程度でございますが武装させて、カンボジアPKOに五百名派遣したわけでございますが、これは「解放軍報」を読んでいただきましたらわかりますように、今や中国軍隊も堂々と世界に向けて平和貢献に活躍できるようになった、これは中国軍隊の誇りであると、こういうように言っておるわけでございます

合馬敬

1956-04-04 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

ただその場合におけるこれに対処する兵器につきましては、間接侵略の場合はさような大きな火砲とか特車というものでなくして、むしろ拳銃とかあるいは小銃、さらに機関銃程度のものであると存じますが、そういうものについての訓練も十分今日いたしておるのでございまして、今後におきましても間接侵略に対して間違いのないような体制を用意し、また訓練を怠らないつもりでございます。

船田中

1953-03-10 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

その警察予備隊をなくして、そして保安庁というものができて、今のような重装備を持つ一つの制度ができたのでありますが、木村さんは現下の日本国内情勢のもとに、あの警察予備隊装備、いわゆるせいぜい持つておりましても、機関銃程度装備しか持ち得なかつた、あの警察予備隊装備では間に合わないので、二十トンの戦車を使い、飛行機を使い、さらに大砲を持たなければ、日本の治安というものは確保できないような事態にあるかどうかということ

門司亮

1950-11-01 第8回国会 衆議院 外務委員会 第7号

低いものなら竹やりということもあるだろうと思うのでありますが、その中間にある軽機関銃程度のものを持つておる防衞軍なり、あるいは義勇軍の形で、国家の予算によつてまかなわれ、国家機関として国家の命令によつて動くというようなものは、総裁はさしつかえないと言われるのかどうかということです。

武藤運十郎

1950-07-21 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

そこでただいま御説明のピストルくらいでは、おそらく完全な取締りは不可能であると存じますので、さらに一歩を進めまして機関銃程度のものは備える必要があると考えるのでございますが、将来に向つてこういうような新鋭武器を備える御意思がないかどうか、この点を伺つておきたいと存じます。

川野芳滿

  • 1